ニュース

20世紀最後の超大作『パンドラの鐘』がよみがえる!成田凌と葵わかなのW主演で上演

6月に東京、7月に大阪で演出に杉原邦生、W主演に成田凌、葵わかなを迎え、COCOON PRODUCTION 2022 NINAGAWA MEMORIAL『パンドラの鐘』が上演される。

1999年に蜷川幸雄の指名で野田秀樹によって産み落とされた『パンドラの鐘』。本作は、当時共に世界の舞台で戦った日本の演劇界の二大巨頭、蜷川と野田によってBunkamuraシアターコクーンと世田谷パブリックシアターの2館で同時期に上演され、蜷川は“岩”、野田は“紙”と同じ作品ながら全く違ったモチーフとアプローチで作品を創り上げ、世紀の競演は一大センセーションを巻き起こした。さらに蜷川版には、大竹しのぶ、勝村政信、生瀬勝久、松重豊、一方の野田版には、堤真一、天海祐希、古田新太、松尾スズキなどが出演し、豪華出演陣の対決も大きな話題を呼んだ。

現役のまま惜しまれつつ16年にこの世を去った前芸術監督・蜷川の七回忌を迎える今年、“NINAGAWA MEMORIAL”と題し、初演以来23年ぶりにBunkamuraシアターコクーンにて上演する。蜷川作品より多大な影響を受け、アングラ、シェークスピア、海外戯曲、歌舞伎までさまざまなジャンルの作品を手掛けている新世代の演劇界を担う気鋭の若手演出家・杉原邦生の手によって、記念すべき公演として再び現代によみがえる。

勝村、堤の怪演が話題となった葬式屋のミズヲ役を演じるのは、今作が初の舞台出演にして初主演となる成田。14年の俳優デビュー以降、多くの映像作品に出演し、主演作も数多い成田の初めての挑戦に期待が高まる。そして、大竹、天海の演じた古代の女王・ヒメ女役を演じるのは、多くの映像作品に出演しながら舞台にも定期的に出演を続けている葵。フレッシュながら、その存在感と演技力の光るこの二人が、17年放送のNHK連続テレビ小説『わろてんか』以来の共演でW主演を務める。

さらに、オズの婚約者・タマキに前田敦子、古代の国の重臣・ハンニバル役に玉置玲央、カナクギ教授の助手・オズ役に大鶴佐助、オズと同じくカナクギ教授の助手・イマイチ役に柄本時生、考古学者のカナクギ教授/ヒメ女の兄・狂王の二役に片岡亀蔵、ピンカートン未亡人役に南果歩、ヒメ女の乳母・ヒイバア役に白石佳代子と若手からベテランまで確かな演技力を持つ豪華な俳優陣が集結した。

古代から現代へ、遥かなる時空を超えて壮大なスケールで描かれた本作は、「挑戦に満ちた非常に面白い本」と蜷川が語った通り、日本の歴史のTABOOに真っ向から挑んだ衝撃作。今もなお色あせないメッセージを現代を生きる人々に届ける。

公演は6月6日(月)~28日(火)まで東京・Bunkamuraシアターコクーン、7月2日(土)~5日(火)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて。

 

 

関連記事

  1. 佐藤アツヒロ主演舞台「行先不明」 製作発表記者会見
  2. 村上信五の一人舞台『If or…』がスポーツの日に生配信決定!
  3. 話題のミュージカル『Ordinary Days』が相葉裕樹主演で…
  4. 歌舞伎史上初の宮崎駿作品上演に挑む!「風の谷のナウシカ」を尾上菊…
  5. 「極上文學」第15 弾『桜の森の満開の下』~罪~にジャニーズJr…
  6. 黒澤明の冒険活劇『隠し砦の三悪人』を舞台化!上川隆也主演、風間俊…
  7. 「SUNPLUS」メンバー11名でオリジナルの会話劇を上演!
  8. ジャニーズJr.寺西拓人 ドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」で…
PAGE TOP
error: Content is protected !!